皆さま,おはようございます.
"じむかかり"をしています樟蔭高校軽音楽部増井です.
3連休の初日にご指名をいただきましたが,私のとこは今日も普通に授業です.
ってことで出勤前にちょこっと書かせていただきますね.
樟蔭は2学期に体育祭(運動会)と文化祭を実施しています.
いつも体育祭は天候を気にして予備日・予々備日・それも雨天なら3つの体育館に分散して・・・とまあ,いろいろな手立てを用意して臨んでいます.しかし,文化祭は元から雨でも実施できるようにしてあるので,未だかつて延期になったことは一度もないんです.
土曜日に文化祭初日を迎え,全員で講堂に入り,クラスやクラブの発表を見学.
この最中に教頭・部長クラスで緊急会議が持たれ,翌日の一般発表日をどうするかを決めました.
まだ不確定ながら台風進路の予報円の真ん中に大阪が入っていて夕方にやってくるってんですから,実施困難との判断になったわけです.
平素なら各部署にお伺いをたてつつ動きますが,こういう時は担当責任者に全権委任されることになります.
で,午前中のイベントの最後に「明日は文化祭ができません!」となり,1000名から盛大なるブーイングをもらった次第.
で,代わりに翌日の実施が決まったのですが,まぁそっからが大変.
仕入先や招待者などへの連絡もですが,各所に張ったテントの屋根を外したり,と教職員・校務員総出の大騒動です.
軽音楽部は,近年野外ステージでの演奏を取りやめており,その分室内でのライブに全力を傾けます.準備としては何も問題はなかったのですが,平日実施となると,まぁ誰も見に来ないわけで,3年生の引退ライブがさみしいものになってしまうのが残念です.

樟蔭軽音は,小さな音楽室で発表しますが,クラブの一番いい機材を全て並べた部内最上位のライブです.
当日は,保護者の方とクラスメイトたちに見守られながら,きちんと3年間の〆をして引退ライブを無事に終えることができました.
目に見える結果は出なかったものの,とても良いチームだったんです.出演ライブ総数は過去最多数かもしれません.いろいろな思い出を残し,卒部していきました.
万感の思いはありますが,・・・ちょうど時間となりましたので,つづきはまたどこかで.
行ってきまーす.